IT~健康情報まで、ライフハック系情報発信ブログ

DEBUG MODE

料理

料理初心者がヨーグルトメーカーでローストビーフを作ってみた結果【1回目】

投稿日:

思い立ったがローストビーフ

ランチで美味しいローストビーフ丼を食べました。

そしてふと思いました。

 

家でも美味しいローストビーフを食べたい!

出来れば思いっきり生っぽいやつ!(下の画像くらいの)

と、いうことで早速帰り道にお肉を買ってローストビーフ作りに挑戦してみることにしました。

 

 

メインの調理器具はヨーグルトメーカー

ちょうど家にはヨーグルトメーカーがったので、ヨーグルトメーカーでローストビーフを作ってみることにしました。

今回使用したヨーグルトメーカーはこちら。

アイリスオーヤマ KYM-013です。

 

 

参考にしたサイト

こちらのサイトのローストビーフが非常によく出来ていたので、こちらのサイトを参考に作ってみました!

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでローストビーフを作ってみた

 

では早速調理開始!

手順1.肉を用意する

買ってきたお肉がこちら!

オーストラリア産牛ももブロック!100gあたり228円!

333gのぞろ目です。

 

手順2.肉にガーリックパウダーと粗引き胡椒をふる

S&Bの「キッチンガーリック(ガーリックパウダー)」と「あらびきコショー」。

これを全体的にまんべんなくふりかけます。

 

手順3.肉の表面を焼く

強火で表面を焼きます。

焼き上がりはこんな感じ。

焼き具合はこんな感じ。

多少ムラが歩けどまぁまぁいい感じです!

 

手順4.肉をZiplockにしまう

空気をしっかり抜くことがポイントみたいです!

 

手順5.ヨーグルトメーカーの容器にZiplockを入れる

すっぽり入りました!

もうちょいでかい肉でもいけますね。

 

手順6.ヨーグルトメーカーの容器に熱湯を注ぐ

参考にしたサイト「ピリリンク」さんによると「熱湯がいいかも」ということなので、沸騰したお湯を入れました!

しっかり肉がつかりました!

手順7.ヨーグルトメーカーを開始する

容器をヨーグルトメーカーにセットして調理開始です。

設定は温度63℃にて3時間です。

 

手順8.肉を取り出す

ヨーグルトメーカーの調理が完了したら肉を取り出します。

あふれる肉汁!

取り出すとこんな感じ!

 

手順9.肉をカットする

いよいよカットの瞬間です!

結果はいかに…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーマイゴット!

火が通り過ぎてしまいました!結果は失敗です!

 

反省

 

何がいけなかったのか振り返ってみます!

①温度管理

まずはやはり温度管理ですね。

今回、熱しすぎたことによって肉に火が通り過ぎてしまいました。

 

手順6にて熱湯を入れたのが間違いだったと思います。

参考にしたピリリンクさんの記事2016年のものでした。ヨーグルトメーカーはゆっくり温度があがっていくものということでしたが、もしかしたら最近のヨーグルトメーカーは直ぐ温度が上がるように改良されていたのかもしれません!

今度はお湯を60℃くらいにしてトライしてみようと思います。

⇒ 生感を出すためにはヨーグルトメーカーの設定も60℃にしてみるのもいいかも!

 

生に近いローストビーフを作るためには、安全面を考えて、牛肉の温度と殺菌の関係をしっかり考慮することが大切ですね。

参考サイト ⇒ 肉の低温調理メモ:温度と殺菌の関係(https://sixl.tk/anova-tips/)

 

②肉の焼き方

記事を書いていて温度管理の他に失敗している点に気づきました。

それは肉の焼き方です。

 

料理を心得ている方ならありえないミスなのかもしれませんが、

肉の側面を焼くことをすっかり忘れてしまっていました。

 

ローストビーフ作りにおいて、最初に肉の表面を焼く目的のひとつに、

肉のうまみを閉じ込めることがあります。

 

今回は一面、それを忘れてしまった結果、以下のように肉汁が大量に溢れ出てしまいました。

(前面焼いても多少の肉汁はでると思いますが、ここまでは出ないのかなと思います。)

 

因みに、味付けはガーリックパウダーと胡椒だけで十分美味しく仕上がりました。

次回、反省点を踏まえリトライしてみます!

-料理

Copyright© DEBUG MODE , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.