IT~健康情報まで、ライフハック系情報発信ブログ

DEBUG MODE

IT業界でよくorたまに使う用語集 IT用語解説

IT業界でたまに使う用語「老番」「若番」の意味は?

更新日:

「老番」「若番」の意味

「老番(おいばん)」・・・番号のうち数の大きい方。

「若番(わかばん)」・・・番号のうち数の小さい方。

 

IT業界以外でも使う言葉です。

IT業界ではネットワークのIPアドレスを決めるときに使われたりします。

 

IT業界で「老番」「若番」を使うとき

例えば、ネットワーク機器同士をつなぐ際、ネットワーク機器間のセグメントは「192.168.1.0/30」といったように、サブネットマスクが/30で区切られることがしばしばあります。

それは、サブネットマスク/30が割り当てることが出来るIPアドレスの数が2つだからです。

先ほどの例「192.168.1.0/30」でいうと「192.168.1.1/30」「192.168.1.2/30」です。

例えばネットワーク機器Aとネットワーク機器B間を接続したい場合、IPアドレスの設定が必要となるポートは、AとBそれぞれ合わせて2つです。
(もちろんつなぎ方によってそれ以外のパターンもありますが)

A●-[ケーブル]-●B

●部分にIPアドレスを設定する。そんなイメージです。

あるネットワーク必要なIPアドレスが2つの場合、サブネットマスク/30を割り当てることで、IPアドレスを節約することが出来ます。また、スマートなネットワーク設計にすることができます。

 

・・・で、前置きが長くなりましたが、そうした設計にした場合に、

ネットワーク機器Aに「192.168.1.1/30」を割り当て、ネットワーク機器Bに「192.168.1.2/30」を割り当てるのか。

はたまた、ネットワーク機器Aに「192.168.1.2/30」を割り当て、ネットワーク機器Bに「192.168.1.1/30」を割り当てるのか。

を決めなくてはいけません。

実際どっちをどっちにしても問題はなく、どっちでもいいのですが、どっちでもいいからこそ「どっちをどっちにしようか」なんて迷ったりします。

構築ルールがある場合はそれに従えばよいです。

 

っとまた脱線してしまいましたが、

そういうどっちをどっちにするかを決める会話の中で、

「ネットワーク機器A側は若番(192.168.1.1/30)で!」

「OK、じゃあネットワーク機器B側は老番(192.168.1.2/30)ね!」

というような具体で使われます。

長くなり申し訳ありませんでしたが、こんな感じです。

-IT業界でよくorたまに使う用語集, IT用語解説

Copyright© DEBUG MODE , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.